3月回終了【レベルブクメ】EPLファンタジーリーグで毎月アマギフ3000円10名+α 詳細はこちら

【アビトラ歓迎/勝ちすぎてもOK】ブックメーカーPinnacle(ピナクル)でプロベットに挑戦

だいぶ昔から紹介をしていたピナクルですが、長い期間更新をせずに置いた状態になっていました。
2023年2月のロンドンのカンファレンス訪問の際にピナクルの担当者の方とお話をする機会があり、この度、またしっかりと紹介できる流れができました。

すでに、当サイトの企画レベルブクメにも2月回より協賛いただくこととなり、日程的な理由から、そちらでの紹介が優先となり、このピナクルを紹介するページが古い状態のままになってしまっております(2017年くらい時点の内容が多く・・・)

徐々に最新の内容に更新していきますので、しばらくお待ちくださいませ。

アービトラージ推奨と言う世にも珍しいブックメーカーがピナクルスポーツ。

なんと、ただ推奨してますというだけでなく、、、、

ベッティングリソースというブックメーカー投資をする方向けの、情報を提供していたり、

アービトラージ計算機(自分で負けないオッズの組み合わせを発見した時にいくらずつ賭けるといくら利益が出るかを計算できる計算機)を提供していたりします。

なんとなく、アービトラージが狙えそうだなと言うオッズを見つけたら、オッズと掛金を入れてチェックしてみよう!

実際のアービトラージチャンスを見つけるのは難しいですが、ほぼ2択のようなTo Win(優勝オッズなど)のオッズがあった場合に、その2チームでほぼ決まりだろうけど、どちらかわからないとか、そういう時に両方に賭けてその2つのどちらが勝っても利益が出るような仕組みで賭けられるオッズの可能性も高いので、そういう計算に使ってみてください。

ピナクルの参加方法などの紹介には今は力を入れていませんが、面白いピナクルスポーツ情報をここに見つけたらどんどん入れていきます。

ブックメーカー投資をする方にも、様々な攻略法を見つけて挑戦している方が多いと思いますが、賭けの豊富さというところでは、少し物足りなさもあります。

例えば、合計得点のオーバー、アンダーで投資をする方には、もちろん、オーバー、アンダーの賭けの種類もありますが、オーバー0.5がなかったり、アンダー5.5がなかったり、そういう投資の種類によっては、物足りないところがあるのも事実です。

このページでは、簡単な参加方法や、気になる賭けの種類にどのようなものがあるかなど紹介しています。

⇒内容は良いからもう遊んでみたい方、最後にまとめをお読みください

ブックメーカー ピナクル(Pinnacle)紹介をお読みいただきありがとうございました。Thanks←ページ内で最下部に移動します。

では、本編です!

目次

ピナクル(Pinnacle)情報

●ライセンス

キュラソー、マルタ

●ボーナス

現在初回入金ボーナスはありませんが、通常の勝敗オッズなどが他のブックメーカーと比べて高めに設定されていますのでボーナス以上にお得とも考えられます。

●入金手段

クレジットカード(利用できるカードに制限あり、ウェブマネーカード利用可)、エコペイズ、ビットコインなど

●言語

日本語、英語、中国語、フィンランド語、ドイツ語、ギリシャ語、ヘブライ語、イタリア語など

●払い戻し手段

エコペイズ、ビットコインなど

● 最低賭け金

1$相当

● 最大賭け金

賭けごとに異なる(ピナクルスポーツ上の限度額に記載あり)

● 最低入金額
(minimumdeposit)

クレジットカード:20ユーロ相当(約2500円)
ビットコイン:1200円
エコペイズ:1200円

● 最大入金額
(maximumdeposit)

クレジットカード:1回5000ユーロ相当(約60万円)、1か月50000ユーロ相当(約600万円)
ビットコイン:24時間100万円
エコペイズ:なし(エコペイズの会員レベルによる限度額分可能)

● 最低払い戻し額
(minimum withdraw)

ビットコイン:10ドル相当*毎月1回は手数料無料、2回目以降1回ごとに15USD相当(約1700円)
エコペイズ:1200円*毎月1回は手数料無料、2回目以降1回ごとに1700円

● 最大払い戻し額
(maximum withdraw)

ビットコイン:24時間ごとに、2750USD相当(日本円約30万円)*毎月1回は手数料無料、2回目以降1回ごとに15USD相当(約1700円)
エコペイズ:なし(エコペイズの会員レベルによる限度額分可能)*毎月1回は手数料無料、2回目以降1回ごとに1700円

● 最大支払額
(maximum payout)

決済手段により異なる

●サポート

メール(日本語):[email protected]

●その他

金額の上限は、サポートに相談することで上げてもらえる可能性あり

登録手順

ピナクルスポーツの会員登録の手順を紹介します。 ピナクルスポーツのサイトに入ります。

上部のアカウントの作成をクリックします。PCとスマホで若干手順が違うようです。また、スマホから開いた際には、最初に英語で表示されてしまうことがあります。

その際には、Languageをクリックし、言語選択で日本語を選択するようにしてください。

会員登録に関しては半角アルファベットで入力する必要があります。  まずは、個人情報の詳細の入力になります。

・名:名前を入力します。(ブクメ太郎なら、”TARO”と入力)
・名字:苗字を入力します。 (ブクメ太郎なら、”BUKUME”と入力)

*ここで登録する名前は今後ピナクルスポーツでクレジットカードやエコペイズなどを利用する場合に一致していないと利用ができないなど不備が出てきますので、クレジットカード等の名前と一致させてください。

・メールアドレス:利用するメールアドレスを登録します。重要な情報など送られてくるメールアドレスになるため通常利用しているメールアドレスを入力しましょう。メールアドレスの確認にも同じものを入れてください。

・国名:日本を選択します。

・電話番号:電話番号を入力します。(81+市外局番の0をとった番号を入力してください。)

・通貨:ピナクルで利用する通貨を選択します。

・パスワード:ピナクルスポーツで利用するパスワードを入力します。
・パスワードを再入力: 再度パスワードを入力します。

良い⇒!a12345!
ダメ⇒12345678(アルファベットが入っていない)
ダメ⇒abcdefgh(数字が入っていない)
ダメ⇒a1234(8文字以下である)
ダメ⇒a1234567891#(10文字以上である)

パスワード変更の際などに聞かれるセキュリティのための質問を入力します。

・セキュリティ質問:質問を入力します。(上記の”dog’s name “は「犬の名前」です。)
・お客様の答え:質問に対する答えを入力します。

・キャプチャの数字を入力してください:表示されている数字を入力します(表示するごとに変わります。)

・当社についてどこでお聞きになりましたか⇒任意なので入力しなくてもOK

チェックボックスが2か所あります

わたしは18歳以上です・・・

わたしはPinnacleのプライバシー方針を・・・

上記2つは、チェック必須です。内容もしっかり読んでください。

プロモーションなどピナクルから送るメールの受け取るかどうかを選択します。こちらも任意なので、いいえの方にチェックを入れても問題ありません。

全て入力できたらアカウントの作成をクリックします。

既に、ブクメはピナクルスポーツに会員登録をしているため、この先のキャプチャが取れません。変更されていなければ、登録に不備がなければ、入金手段の選択から入金へと移っていくはずです。この時点で入金をしなくても特に問題はありません。

会員登録が正常に完了していれば、登録したメールアドレス宛てにログインのために必要な情報などが送られてきます。

その情報で、今後はログインを行い、入金や出金、賭けなどを行うことになります。

入金手順

エコペイズで入金します。

ログイン後に画面上にある、入金をクリックすると、現在利用できる入出金手段が表示されます。

エコペイズをクリックします。

ご入金額のところに、エコペイズから入金する額を入力します。その後、送信をクリックします。

エコペイズのログイン画面が表示されますので、エコペイズにログインします。

自動的に、先ほど入力した額が表示されますので、確認出来たら、送信をクリックします。

上記表示が出れば、入金は完了です。

ピナクルのページ上の残高が変わっていない時は、右の赤枠で囲ったところをクリックすれば、最新の残高に更新されます。

これで入金は完了です。

賭け方の例

ピナクルスポーツ(Pinnacle Sports)での賭け方例を紹介します。

2019年バージョンと言うことで、2019年1月開催のアジアカップ2019に賭けてみます。賭ける内容は、完全に私の好みです。

フィリピン(Phillippines)vs中国(China)の一戦。第1戦で、韓国相手に善戦して0-1で敗れたフィリピン代表ですが、第1戦の勢いそのままに中国にも良い戦いをするのではないかという期待からの賭けです。勝敗の1X2のフィリピン勝利は6.590倍とオッズ高めで魅力的なのですが、完全な勝利に賭けるのが怖いという場合に助かるのがハンディキャップオッズ。赤枠で囲ったところには、「+1 1.819」とあります。これは、フィリピンのスコア+1でのフィリピン勝利が1.819倍ということです。

例えば、フィリピンが普通に勝利すれば的中ですし、仮に0-0や1-1で引き分けだった場合には、勝敗は引き分けですが、賭け自体は、フィリピン+1になるため、フィリピンの勝利として配当がもらえるというものです。同時に、1点差で敗れた場合には、引き分け扱いになり、賭け額が戻ってくるという内容。

これに賭けます。

賭ける場合は、項目をそのままクリックします。

選んだ内容がベットスリップに入ります。

ピナクル特有の賭け方でもある、賭け額を入れる項目が「リスク」と「勝ち」の2つに分かれています。

リスクは、「いくら賭けたいか」を入れる項目で、勝ちは、「いくら儲けたいか」を入れる項目です。

2000円を賭ける場合は、上記のようにリスクに2000と入れます。

この段階で、同時に、勝ちのところに1639.34と表示されますが、これが利益です。

ベットを行うをクリックします。

上記表示がでれば、賭けは確定です。あとは、結果を待つだけ。

以下補足内容は、少し古いですが、参考にはなると思います。

*Pinnacle Sports(pin)の特殊なオッズ表示についての説明 pinnacle sportsではハンデキャップのみで勝敗オッズが掲載されることが多いため以下に説明書きを加えました。 ピナクル解説:

pk=pick ⇒ハンデなし 引き分けの場合はキャンセルで賭け金が帰ってきます。

-0.5 / +0.5 ⇒ハンデあり ハンデの結果引き分けの場合にはキャンセルで賭け金が帰ってきます。

pk and -0.5/+0.5 ⇒賭け金が半分ずつpkと -0.5/+0.5に賭けられます。pkと-0.5/+0.5については上記と同じ

ハンデの結果引き分けになった試合は、賭けがキャンセルされ賭け金がそのまま払い戻されます。 ~and~は賭け金が半分半分前者と後者に賭けられます。それぞれのハンデ等の扱いは同じです。

合計得点を予想するトータルに関して 試合の合計得点の、以上、以下を予想するトータルですが、上記のようにそのパターンは色々ありますが、基本的には、ハンデキャップと同じような解釈です。 オーバー~=~得点以上 アンダー~=~得点以下

奇数の場合は、必ず勝敗が付きますので問題ないと思います。偶数の場合は、その数字通りになった場合には、賭けは成立せずキャンセルという扱いになります。

~and~とある場合には、半分半分前者と後者に賭けられます。

プロップ 基本の賭けの種類以外に賭けの種類がある場合には、上記のように一番右の項目にプロップなど追加で表記されることがあります。プロップをクリックすると以下のようなページに入ります。 上記の場合は、ドイツカップの優勝オッズが賭けの種類として対象となっていることで追加されています。このように、優勝オッズであったり、得点王オッズだったり、さまざまな追加の賭けの種類が登場することがあります。

スポーツなどによって、表示方法などは変わりますが、ピナクルスポーツの基本的な賭け方は、ここまで抑えておけば大丈夫です!

ピナクルスポーツの払い戻し

以下は、古い情報です。現在作成中です。

払い戻しの手順(ネッテラーの場合)

トップページの上部メニューのCashierのから入ります。払い戻しに関わらず払い戻しなども全てCashierから行うことになります。 Cashierをクリックすると上記のページに入ります。最初に表示されているのがDEPOSIT(入金)の項目になりますので、払い戻しの作業をする場合にはWITHDRAWALをクリックする必要があります。上記のようにWITHDRAWALの項目が太字になればOKです。 今回はNETellerへの払い戻しになるため上記のロゴかSelectというところをクリックします。 既にNETellerで一度入金を行っていることが前提のため払い戻し金額のみ入力してSubmitをクリックすれば払い戻しは完了です。 この警告は何? ちなみに上記の画像にあるAmount(金額)の所に入れてある2.15(USD)で払い戻しをしようとSubmitをクリックすると警告が出ます。2箇所払い戻しできない理由があります。

“Please use whole numbers only”⇒金額を小数点以下まで入れるとでる警告です。整数で入力しましょう。では、小数点を外して”2″にすればいいだろうと2にしてSubmitをクリックすると今度は
“The minimum withdrawal is 10 USD “と表示されます。最小払い戻し金額は・・いくらだよ!と思いますが最小に達していないので出ている警告です。更に左下にMaximum Withdrawal:2.15 USDとありますが、そもそもこの金額では払い戻しができないのです。英語表記でもやや分かり難い部分がありますがこの点は覚えておくと良いと思います。

Submitをクリックして次の画面に移った際に注意する点があります。”one free withdrawal per calendar month“という表示が出ることがあると思いますが、これは、「払い戻しの際に月に1度までは手数料が無料」ということを意味します。逆に月に2度目からは払い戻しに手数料がかかるということで、2回目以降は都度15ドル(相当)の手数料がかかります。毎回1500円近く払い戻し手数料を取られてしまったら悲劇ですので、ピナクルスポーツで遊ぶ場合には払い戻しは月に1度と決めてやるのが良いと思います。(大半のブックメーカーはネッテラー利用の場合には入出金ともに手数料無料ですが、ピナクルスポーツでは手数料がかかりますので注意してください)

これで払い戻し手続きは完了です。

ピナクルスポーツの場合には、即払い戻しとしてアカウント金額から差し引かれて表示されずに手続きが済むまでPendingという形になりますので、金額が減っていないからと言って上手く言っていないと考えて何度も作業しないよう気をつけましょう。

他の払い戻し手段についての解説は今の所予定していません。

基本的にはMoneybookersもネッテラーと同じような流れです。最初に登録するのがEメールアドレスになることくらいの差です。Moneybookersのマニュアル(現在は取り扱っていません)も用意していますのでこちらで挑戦したいと言う方はどうぞ。そもそも「Moneybookersって何だろう?」とここで初めてこの決済手段を聞いたと言う方は是非ネッテラーをご利用ください。入出金がかなりスムーズです。クレジットカードに関しては、そもそも利用できないカードが多い(今まで使えていたカードが急に使えなくなることも多々あります。)ことと、利用の際に身分照会でいくつか書類を添付してメールで送るなど手続きが複雑なので、英語が理解できていないとほぼ確実にどこかで壁にぶつかります。英語のできる方のみ挑戦した方が良いと思います。

*Cashier(キャッシャー)で行う作業に関してはピナクルスポーツのサイト画面右上のhelp⇒CashierでFAQ形式でまとめられていますので参考にしてください(英語)。


払い戻しの詳細

画面上部のCashierにカーソルを合わせると以下のようなメニューが表示されます。ここで様々なお金がらみの情報が確認できます。 Withdrawl Methods Currency(通貨)のページでは、ピナクルスポーツの扱っている通貨一覧が表示され、確認したい通貨をクリックすると、その通貨での詳細の確認が出来ます。下記は入金の際の詳細です。(USDの場合) MNIMUM=最低入金額
MAXIMUM=最大入金額
PROCCESSING=入金までの経過
FEES=手数料
INFO=決済手段ごとの詳細を確認できます。

FULL DETAILS=全詳細

NETELLERのFULL DETAILSをクリックすると以下のような更に細かく情報を見ることができます。

ブックメーカー ピナクル(Pinnacle)紹介をお読みいただきありがとうございました。Thanks

いかがでしたか?

最後に、ブックメーカーを紹介する側としては、悪魔のような存在のプロのブックメーカー投資家。私のところにも一人います。以下は、2018年のアフィリエイトのレポート。

上記を簡単に説明すると、1年間に4213.78ドル(46万円くらい)の入金のみで、104728.08ドル(1150万円くらい)を年間で稼ぎ出している人がいるということです。Sportsbook Betsは、賭けた回数、Sportsbook Stakeというのは、賭け額の合計になります。1年間大体1日1回くらいの賭けで、約1億円を回して、その儲けを出したということですね。

何を言いたいかと言うと、普通は、ブックメーカーは、勝ちすぎる人は、排除されます。これは、各ブックメーカーで規約として明記されているところがほとんどです。これをピナクルは排除しないということですね。私も半分くらい信用していませんでしたが、自分のところから、こういう人が出ているので、信じざるを得ないという感じになりました。

単純に、プロモーションがない分、オッズが高めの傾向が強いというメリットなどもありますが、究極のところでは、シンプルにブックメーカーで勝ち続けているタイプで既に他のブックメーカーで、追い出しを食らった経験があるという方に最もお勧めします。

入出金に、ビットコインエコペイズが使えますので、ブックメーカーに精通している人が利用しているであろう決済手段も用意されています。

是非ご利用ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次